ネコはミカンを片手に夜明けを待つ

日々の中で出会った映画・本・お店、演劇や物などを総合的に紹介する雑記ブログです。

2021-01-01から1年間の記事一覧

『るろうに剣心』から考える実写化の成功とは

映画「るろうに剣心」は原作漫画の実写化に成功した作品といわれている。 何をもって成功と判断するかは意見の分かれるところだが、興行収入30億円という数字は成功と呼んで差し支えない説得力を持つだろう。 実のところ本作には、原作と比較してテイストが…

星の見えない空に 〜僕と推しと時々ぴえん〜

「推しは推せる時に推せですよ」 まるで炭酸飲料を飲んだ直後のような爽快さを感じる声が聞こえてきた。 福岡市天神のメイドカフェ「めるドナ」。 ある日の昼下がり、声の主は一人のメイドだった。たぶんお客さんとアイドルの話をしていたのだろう。 華やか…

短編映画『そこの二人よ』感想 〜日常に感じる幸せ〜

「何気ない日常は美しい」 それこそ現実で人の言葉だったり、映画や小説などで何度となく聞いてきた言葉です。 自分自身何度もそうしたテーマの作品は多く観てきましたが、今回とても心揺さぶられる作品に出会いました。 短編映画『そこの二人よ』 原作・監…

『ゼロワン Others 仮面ライダー滅亡迅雷』感想(ネタバレ有) ~滅亡迅雷.netの自己犠牲~

※この記事は作品のネタバレを含みます。 7月14日の映像ソフト発売に先駆けて期間限定で上映された『ゼロワン Others 仮面ライダー滅亡迅雷』を観てきました。 本作はテレビ版『仮面ライダーゼロワン』及び『劇場版仮面ライダーゼロワン REAL×TIME』の続編で…

ありがとうキネマカフェ 

2021年3月25日、福岡市にある映画館『中洲大洋』内にある『キネマカフェ』が閉店しました。 個人的にこちらのお店には様々な想い出があり、今回の閉店を寂しく思っております。 映画館の中のカフェという、まるでこのお店自体が映画の舞台としてありそうなお…

私を救ってくれた人 〜めるドナ 花に感じる無償の優しさ〜

リチア輝石という石があります。「愛の石」とされるこの石の愛とは、見返りを求めない無償の愛といわれています。 石にも美しい意味を持たせることができる人間の感性は、例えば道端に咲く花にも無償の優しさを感じてきました。 今回福岡市天神にあるメイド…

「LEGENDARY 桃源郷」感想 〜英雄・今中智尋〜

「桃太郎」の物語には様々な種類がある。 芥川龍之介が独自の解釈で記した「桃太郎」や、解釈を広げれば人気ゲーム「桃太郎電鉄」もそうだろう。 ウルトラマンシリーズの一つ「ウルトラマンタロウ」は現代のおとぎ話として製作された。 ヒーローのウルトラマ…

『AND TO THE LEGENDARY 陰陽道』感想 ~女優・今中智尋は孫悟空である~

2021年のスーパー戦隊シリーズ最新作「機界戦隊ゼンカイジャー」は、斬新なメンバー構成で話題を読んでいる。 五人のメンバーで人間は一人だけ。後の四人は機械生命体なのだ。 もちろん四人にはそれぞれ性格も人格もあるが、長い歴史の中でメンバーが常に人…

『電送人間』感想 〜訴えかけられる復讐の虚しさ〜

名前だけは知っていても実際に観たことのない映画が多いです。 本などであらすじを知っていて、いつの間にか観た気になっている。 特撮映画は特にそうで、なまじ大量に書籍を読んでると観たのか観てないのかの境が曖昧になっていました。 『電送人間』もそん…

絵本『あばれネコ』紹介 ~勢いが心地よいコミュニケーション絵本~

姪っ子が生まれて以来よく絵本をプレゼントしています。 近年は『大人も楽しめる絵本』といった言葉をよく聞きますが、本屋に行く度に実に様々な絵本があることに驚かされました。 色々な絵本を見てみることは楽しいです。 今回ご紹介する『あばれネコ』も本…

仮面ライダー剣(ブレイド)最終回『永遠の切り札』感想 ~仮面ライダー集大成としてのブレイド~

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 『永遠の切り札』あらすじ 感想 仮面ライダー剣(ブレイド)という作品を振り返ると、本作には仮面ライダークウガから仮面ライダー555までに使われた様々な要素が投入されていたことに気づく。 『主人公…

TACの父として ~追悼・瑳川哲朗さん 竜五郎隊長に見る父親像~

俳優の瑳川哲朗さんが2021年2月17日に死去した。 特撮ヒーロー番組『ウルトラマンA(エース)』の竜五郎役や、『ウルトラマンタロウ』『ウルトラマンレオ』のナレーションを覚えている人も多いだろう。 怪獣を超えた超生物・超獣。 瑳川氏が演じた竜隊長はそ…

サイレント映画「SOUL OF LOVE(ソウルオブラブ)」 映画に込められた意味と白夜が意味するものについて考察(ネタバレ有)

※この記事は映画のネタバレを含みます サイレント映画「SOUL OF LOVE」は福岡県出身で、現在も福岡で女優や映画監督として活動する花野純子さんの監督作です。 サイレント映画「SOUL OF LOVE」上映会、沢山のお客様にお越し頂きありがとうございました!映画…

2021年2月の振り返り

28日間もあったのに書いた記事数はたったの7記事。 このことに呆然としています。 決して忙しすぎるというわけではなかったのに、本当に自分よもう少し頑張れと感じています。 寒いと力が出ないタイプで、折からの緊急事態宣言もあって家で過ごす時間が例年…

自分を魅力的に発信すること ~めるドナ 彼女から感じた行動の大切さ~

もっとたくさん会いたかった。 この数ヶ月、たくさんのメイドさんの卒業を見送らせていただきました。 お店からの帰り道。 無事に見送れた満足感と同時に、それでもよぎる後悔。 そこそこの回数を通ってはいても、人を知るということには全く足りない時間。 …

ここは素敵な場所 ~めるドナ 私達に捧げられた神楽~

メイドカフェに通っていると、昔は考えられなかったことに嬉しさを感じるようになります。 「働いているメイドさんがそのお店を好きだと思ってくれること」 福岡市天神のメイドカフェ・めるドナ。 今回このお店を卒業される方とお話する中で、そのことをより…

クウガにおける封印とは何かを考える

仮面ライダークウガにおける謎の一つ。 「先代クウガは、如何にしてゴ集団などの強敵を封印したのか」 放送終了から20年以上が経過しても、ファンの間で様々な考察がされる話題だ。 「先代クウガは封印エネルギーの扱いに長けていた。それ故に通常形態の攻撃…

ヴォルテックスのテーマに燃えヒロインに恋した季節 ~スーパー特撮大戦2001の想い出~ 

アメリカ同時多発テロで世界が揺れ、劇場版仮面ライダーアギトPROJECT G4で日本の特撮が盛り上がったあの頃。 西暦2001年の秋。 日本の最果ての田舎に住む中学生の私は、地球を救うべく巨大な悪と戦っていた。 もちろん、ゲームの話である。 『スーパー特撮…

仮面ライダーアギトを振り返って ~アギトの面白さはテレビショッピングだった~

はじめに 着地点(ゴール)の見えないアギトのストーリー 隠すならとことん隠せ アギトの面白さはテレビショッピング 終わりに はじめに 早いもので、仮面ライダーアギトの放送から今年で20年。 当時中学生だった私。今思えば、一番特撮に熱を上げていた時期…

2021年1月の振り返り ~卒業を見送って~

こんにちは。管理人の侑芽です。 2021年も2月に突入。早いものです。 今年は大したことじゃないけど新しいこともしてみたいということで、以前はやってなかった月の振り返りを。 日記らしくなってきたぞ! さて。相変らず世界で猛威を振るうウイルスにより、…

楽天ゴールドカードから楽天カードにダウングレードする方法

こんにちは。管理人の侑芽です。 2021年4月1日から、楽天ゴールドカードの「スーパーポイントアッププログラム(SPU)」が改訂されました。 これまでは楽天市場で、楽天ゴールドカードを使って買い物をすると「ポイント+4倍」の得点が得られました。 それが…

ドゲンジャーズ『エピソード・オブ・アイドール』感想 ~アイドールの物語の完結と田中の物語の始まり~

はじめに ※この記事は『エピソード・オブ・アイドール』のネタバレを含みます。 『ドゲンジャーズ』の魅力というとたくさんあるんですが、やはり理屈とか理由なしに「面白い」というのが最大の魅力だと思うんです。 伏線、テーマ‥‥‥ そういった部分よりも単…

『負けない愛がきっとある』 ~好きな曲紹介~

こんにちは。管理人の侑芽です。 不思議なもので、自分の中で何年かに一回謎の『ロックマンが異様に気になる現象』が起こるんですよ。 読んで字のごとく、突然ロックマンのことが急に気になりだして止まらなくなります。 以前は三年くらい前でした。ちょうど…

『過狩り狩り』感想 ~鬼滅の刃の源流を求めて~

『鬼滅の刃』の作者・吾峠呼世晴先生。 吾峠呼先生は、鬼滅の刃を連載される前に四本の読み切り作品を描かれていました。 『吾峠呼世晴短編集』は、その四本の作品を収録した本です。 それぞれの作品が独自の魅力を放つものであると同時に、一作一作に鬼滅の…

カウンターハンター戦は何故、漫画『ロックマンX』で最高のバトルなのか

はじめに あらすじ紹介 漫画『ロックマンX2』とは ゲームでは描けない展開 神業の勝利 個性豊かなカウンターハンター まとめ はじめに かって『コミックボンボン』という雑誌がありました。 講談社から出版されていた小学生向けのホビー誌で、『コロコロコミ…

ゴ・ジャラジ・ダ編に感じたこと ~雄介の言葉に感じた違和感と向き合う~

大丈夫。わかりあえるよ。 だって人間同士なんだから。 引用:仮面ライダークウガ 第35話 東映 『仮面ライダークウガ』の第35話。主人公・五代雄介が保育園で働く妹・みのりとの電話中に語った言葉。 みのりのクラスで、二人の男の子の喧嘩が勃発。 雄介は彼…

『銀魂 THE FINAL』感想 銀魂に触れた全ての人に送られた祭り

※この記事は映画のネタバレを含みます。 銀魂との出会いは偶然だった。 たまたま実家でCSのアニメ専門チャンネルを見ていた私。すると『ペガサス流星拳』という聞き慣れた単語が耳に入ってきた。 画面を見ると、侍のように見えなくもない男達がペガサス流星…

令和にドラえもんズの復活を望むお話

こんにちは。管理人の侑芽です。 ワードプレスでブログをはじめて一年が経過しました。その丁度一年目に、はてなブログに移行しました。 理由はいくつかあるんですが、もうちょっと「書く」ということに集中できるサービスを使いたいと思ったことが大きいで…

夢のいる場所~めるドナ 踏み出した彼女の道~

昨年から、馴染みのあるメイドカフェのキャストさんの卒業を多く見送るようになりました。 それらを経験して感じたのは「やがてくる別れのために、会える時間を大切にしよう」ということ。 長く店に通うことで、ようやく自分の中で目的意識ができたというか…

メイドに出会ってなかったら『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』に正月から感動しなかっただろうね

すっかり更新頻度が落ちてしまった当ブログ。 いや、書きたい! 書きたいという気持ちはあるのだがその他もろもろが多すぎてなかなか書けず‥‥‥ そんなことを思っていたら、あっという間に2020年も終わり怒涛の勢いで2021年を迎えてしまった。 明けましておめ…