考えてみれば映画に限らず映像作品というものは実に難儀なものである。 数ヶ月、あるいは数年という時間をかけて制作するにも関わらず、完成した作品の上映時間は長くても3時間ほど。 もちろん短期間で制作される映画もあるにはあるのだが、基本的には制作に…
2年間とはあっという間でした。 彼女が最初にお店に来た時はコロナ禍の真っ只中でしたね。最近はコロナのコの字も聞かなくなったので、何だか何十年も遠い昔のような気がします。 当然なんですが、最初はやっぱり緊張していました。先輩メイドの後ろに隠れる…
時間が過ぎるのがあっという間で気が付けば2023年も5月が終わろうとしています。 出会いと別れの季節はおもに3月から4月といわれていますが、それが過ぎても今年はいくつかの別れがあるようです。 メイドカフェで出会った方が卒業する際に、想い出をブログに…
orangecatblog.com 先日観劇した『控えめに言って、崖野は殺した方がいい』で、改めて俳優が演じる生の感情が舞台演劇の魅力だと感じた。 その感情が、思いっきり『笑い』というポジティブな方向に向けられた作品がこの記事で紹介する『キグルミオッカナイト…
※この記事には作品のネタバレを含みます。 「侑芽さんは舞台を観る時にどこを観ていますか?」 たまたま先日聞かれたのだが、その問に私はストーリーと答えた。 もちろんそれだけではないのだが、もともと映像作品や小説で育ってきたこともありストーリー性…
智尋さん、私は・・・・・・ 宴の終わりに 沈まない太陽 終わりに 前回の記事 orangecatblog.com 理解されること、人を信じること。 怖い。 例えば理解されたとして、わかってくれたと安心するよりも軽蔑されたんじゃないかと思う不安。 信じてもらえたとし…
前回の記事 orangecatblog.com 『妖怪事変』という作品 ストーリー 作品の魅力 ただ一つの夢 生涯唯一の脚本 ありふれた、どこにでもある話 本作が伝えたかったこと 孤独になる理由 誰も死なない物語 「猫娘可愛い!」 『妖怪事変』という作品 ストーリー 【…
はじめに 私と今中智尋 出会い、それからの日々 広がる出会い 人生を閉ざすことだけが得意な愚か者 そして妖怪事変へ はじめに 劇団テンペストの舞台演劇『妖怪事変』の感想を書くにあたり、最初に記さなければならないことがある。 本作に関してはさまざま…
「なぜいまさら初代をリブート?」 『シン・ウルトラマン』と『シン・仮面ライダー』を観るにあたり、常に抱いていた疑問だ。 自分なりの答えとしては、既に高い知名度のあるキャラクターの最初の作品を現代に作り直すことでその普遍性を証明するため。 しか…
メイドカフェでたくさんの子の旅立ちを見てきて、もう何人見送ったかわからない。 寂しい気持ちはあるにしても、ここ一年ほどは以前にも増して見守っていきたいという気持ちが強くなった。 今回卒業する子も前向きな理由での卒業と聞いた。前の自分であれば…
同じ部屋に10年近く住み続けていると物が増える。 それは何も大きなものに限った話ではなく、小さな物も確実に増えてくる。 特に増えたものがカード類。クレジットカードをはじめ病院の診察カード、ポイントカードなどなど。 実はそのうちポイントカードに関…